子ども大学みよし第三回講義「ボードゲームデザイナーになろう!」に参加しました!
子ども大学みよし第三回講義「ボードゲームデザイナーになろう!」に参加しました!
2025年8月23日(金)、淑徳大学埼玉キャンパスで開催された「子ども大学みよし」第三回講義「ボードゲームデザイナーになろう!」 に、私たちスタジオムンディのスタッフとシルクロードおじさんもお手伝いとして参加しました。講師はスイタ氏(横瀬町地域おこし協力隊)。当日は30名を超える小学生のみなさんと、先生を目指して学ぶ大学生のみなさんと一緒に取り組みました。

じゃんけんから始まるゲームづくり!

スイタ氏による講義の様子
今回のテーマは「じゃんけん」。誰もが知っている遊びを出発点に、
- じゃんけんを分解して仕組みを考える
- ルールを少し変えて新しい楽しみ方を探る
- じゃんけんと何かを組み合わせて新しいゲームを作る
といったワークショップを行いました。子どもたちはカードにアイデアやイラストを書き込みながら、
自分たちだけのルールを形にしていきます。
笑顔あふれるテストプレイ
完成したゲームはすぐにテストプレイ! シルクロードおじさんもノリノリで参加し、
子どもたちのゲームに挑戦。教室は大きな笑い声に包まれました。講師のスイタ氏、ムンディスタッフも
一緒になって真剣に遊びながら、「どうしたらもっと面白くなるか」を子どもたちと語り合いました。

シルクロードおじさん、テストプレイに参加!
大人にとっても刺激的な時間

カードやイラストでアイデアを形に
子どもたちの柔軟な発想は、私たちにとっても大きな刺激となりました。思いもよらない発想や
ユニークな工夫が次々に生まれる場に立ち会い、改めてボードゲームの「創る楽しさ」と
「つながる力」を実感しました。
今後もスタジオムンディは、地域や教育機関と連携しながら、ボードゲームを通じた学びと
交流の場づくりに取り組んでまいります。